2020-01-01から1年間の記事一覧

受験期を共に乗り越えるための受験生応援サポート法!!

受験について、 揉めてしまったり、、 言い合いになってしまったり、、 という問題が ”あること”をすれば 受験生に 寄り添いながら 志望校に合格できる!? これを知ることで 受験生との接し方が180度変わり、 「楽しみながら」受験期を 乗り越えることができ…

20.特別扱いはNG!

こんにちは、やすまさです! 前回は 「待つ」 ことの大切さについて 書きました! 今回は 特別扱いの危険性 について書いていきます! 受験生はやはり ピリピリ してしまうものです!! 特に試験が近づくと、 学校や塾では 特に 危機感が増し、 緊張感で 埋…

19.大事なのは「待ち」!!

こんにちは、やすまさです! 前回は 親のチャレンジ の必要性について 書きました! 今回は 親として最も重要な姿勢 「待つ」 ことについて書いていきます! 受験において大切なのは 自分で選んだ道 自分の責任である という自覚を持つことです! 今後、就職…

18.お子さんと一緒に新たなチャレンジ!

こんにちは、やすまさです! 前回は、 いろいろなゲン担ぎ について書きました! 今回は お子さんが頑張っているとき、 親にチャレンジ してもらいたいことについて 書いていきます! 受験生にとって やはり 勉強はつらいものです、、 家にいる時 お子さんは…

17.時には大事なゲン担ぎ!

こんにちは、やすまさです! 前回は 体調管理 について書きました! 今回は ゲン担ぎ について書いていきます! 受験で悩むときに ゲン担ぎは 心のよりどころ となることもあります! ゲン担ぎにも いろいろな種類があります! そこで今回は いるいるなゲン…

16.何より大切な体調管理!

こんにちは、やすまさです! 前回は 掃除の大切さ について書きました! そこで今回は 何よりも大切な 体調管理 について書いていきます! 体調管理で大事なポイントは 主に3つあります! ・食事 ・睡眠 ・運動 です! これまでに 食事、睡眠 については 書…

15.清潔さを保つ!

こんにちは、やすまさです! 前回は 進捗を見える化する ことについて書きました! 今回は 家をキレイに保つこと について書いていきます! 学校や塾で勉強をしてきた お子さんにとって家は、 勉強をもう一度する場所 であり、また 休息の場所 です!! その…

14.進捗の見える化!

こんにちは、やすまさです! 前回は 情報収集の手助け の大切さについて書きました! 今回は その収集した情報を 見える化する ことについて書いていきます! 見える化することには やる気UP 緊張感を持てる 日程の再確認 などの多くのメリット があるのです…

13.情報収集の手助け!

こんにちは、やすまさです! 前回は 大学受験のシステムについて 書きました。 今回は 情報収集の大切さ について書いていきます! 情報収集は、 以前に書いた 進路の決定法 にもかかわってきます! お子さんは 今のこのネット社会において 自分で大学の情報…

12.大学受験のシステムとは?

こんにちは、やすまさです! 前回は 進路の決定法の重要性 について書きました。 今回は 子供の受験を支えるうえで 親も知っておかなければならない 受験のシステム について書いていきます! 進路を決めてから、 お子さんは 必死に合格に向けて 勉強してい…

11.進路決定は本人に!

こんにちは、やすまさです! 前回は 比較をすることは よくない! ということについて 書きました! 今回は 受験生本人も 親御さんも 特に気にしている 進路の決定法 についてです! 進路というものは お子さんの 将来に大きくかかわる 重要な選択です。 進…

10.比較は絶対にNG!

こんにちは、やすまさです! 前回は 男の子と女の子の ストレス解消法の違い について書きました。 今回は 多くの受験生が 悩みにあげること についてです! 受験生が されて嫌なこと としてよく上げるのが 周りと比較されること です! 実際周りと比較され…

9.ストレス解消法!

こんにちは、やすまさです! 前回は 睡眠の重要性 について書きましたね! 今回は 受験生が多く抱えている ストレスの解消法 についてです! 受験生が あらゆるストレスを 抱えていることは 当然だと思います。 成績が上がらない 問題が解けない 寝る時間が…

8.適度な睡眠!

こんにちは、やすまさです! 前回は ゲームなどをしている時の 注意の仕方など について書きました! 今回は 息抜きの中でも 特に大切な 睡眠 についてです! 受験期は 寝る間も惜しんで 勉強する という受験生が多いです。 もちろん 勉強量は重要です。 し…

7.息抜きも大事!

こんにちは、やすまさです! 前回は 普段の接し方、 特に言葉遣いに ついて書きました! 今回は ゲームやテレビ などを観ていて 「ついつい 怒りたくなってしまう!」 こんな時の 対処法です!! 家にいる時 やはり遊んでいると 注意をしたくなってしまう そ…

6.ネガティブはNG!

こんにちは、やすまさです! 前回は 参考書についての テーマで書きました! さて、今回は 普段の接し方 についてです! やはり受験生というのは 受験に対する不安 勉強に対するストレス などのたくさんの 悩みを抱えています、、 これを解消してあげられる…

5.良い参考書、悪い参考書?

こんにちは、やすまさです! 前回までは 受験生に対する 食生活の意識について を書いてきました! 食生活を改善したとして、 やはり気になるのは 勉強の状況 かと思います。 しかし、 ここで言い方を 間違えてしまうと お子さんの 反感を買ってしまったり、…

4.どうしてもの時の夜食!

こんにちは、やすまさです! 前回は、 脳に良い食べ物について 書きました! 今回は 夜ちょっと遅くまで 勉強を頑張っていて お腹がすいてしまった、、 そんなときのための おすすめな夜食 について書いていきます! まず、 大前提として 夜食は 必ずしも 摂…

3.頭が良くなる食べ物?!

こんにちは。やすまさです! 前回は、 食生活、特に朝ごはん について書きました! しかし、朝ごはんを 食べるだけでは よい食生活 とは言えませんよね? そこで今回は、 「頭に良い食ベもの」 についてです! タイトルにあるように 「頭が良くなる食べ物」 …

2.受験生は朝ごはんが大事!

こんにちは。やすまさです! 前回は、適した環境での 勉強が大切、 ということを書きました。 環境はもちろん大事です! しかし親として、 やはり気がかりとなることは ないですか?? やっぱり 体調面!! 気になりますよね、、? そこで今回は、 受験シー…

1.適した勉強環境を見つける!

こんにちは!やすまさです。 まずお子さんの受験の中で 一番大切なことは何だと思いますか? 問題集をたくさん解いてみること、 たくさん夏期講習等に通うこと、 寝る間も惜しんで勉強すること、、、 でもこれらは実は やってはいけない! と言ってもいいく…