17.時には大事なゲン担ぎ!

こんにちは、やすまさです!

 

前回は

体調管理

について書きました!

 

今回は

 

ゲン担ぎ

 

について書いていきます!

 

あなたはいくつ知ってる?縁起の良い食べ物で美味しくゲン担ぎ ...

 

 

受験で悩むときに

 

ゲン担ぎ

 

心のよりどころ

となることもあります!

 

ゲン担ぎにも

いろいろな種類があります!

 

そこで今回は

いるいるなゲン担ぎ法を

紹介したいと思います!

 

まずは食事についてです。

 

言わずと知れたゲン担ぎ食は

カツ丼です!

 

カツ丼のイラスト

 

やはり「勝つ」というのは

響きもよいですし有名ですよね。

 

しかしカツ丼で

注意しなければならないのは

揚げ物なので

前日はなるべく

栄養があり消化の良いもの

を食べるべきなので

避けた方が良いです。

 

次は納豆山芋です!

 

納豆のイラスト

 

これらは粘り気があるものです。

最後まで粘り強く頑張れる

という願いをこめられます。

 

さらにブリもそうです!

 

ブリのイラスト

ブリは成長するごとに名前が変わる

出世魚です!

そのなかでもブリは

特に大きく成長するということで

縁起が良いといわれています!

 

ここで紹介したほかにも

 

お結びの語呂合わせから

良縁を結ぶという意味の

おむすび

 

英語の winner になぞらえて

ウィンナー

 

のようにさまざまな

ゲン担ぎの食べ物があります!

 

ぜひ日々の食卓に

このような

ゲン担ぎ食

を入れてみて下さい!!

 

食べ物だけでなく

 

「置くと(試験を)パス」

という意味のタコの置物

 

合格になぞらえて

五角形の鉛筆

 

受験を応援するタコのイラスト

 

のように様々なものがあります!!

 

このような些細な気遣いも

受験生はうれしく感じます。

 

今夜の食卓からちょっとでも

意識してみてください!

 

影の支えも大切ですよ!

 

ここまで読んでくれて

ありがとうございました!